隅角 slitを利用し、シュワルベ線を確認 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
本によっては、右下の図と異なる表現をしているものもある。 それらの図をみると、左下の写真では、色素帯の前方端をシュワルベと誤解する可能性がある。 実際は、角膜表面から前房側へ向かっているカーブが線維柱帯のところで折り返しているので シュワルベは、もう少し前方にある。薄く色素のついたラインがみえる。 Wollff's ANATOMY OF THE EYE AND ORBITの280ページのFig.8.2は、大変参考になる。 |
||||